採蜜後の残りだって無駄にしないよ ~藍建てに使ってみる
残念ながら、藍の葉から染料の成分を取り出した藍色の状態のままでは布は染まりません。なので、泥藍に手を突っ込んでも、しばらくするときれいに流れてしまいます。理由はこちらの記事から↓ 2年前の実験的に藍建てをした時の記事 泥…
2019.08.13 kana
残念ながら、藍の葉から染料の成分を取り出した藍色の状態のままでは布は染まりません。なので、泥藍に手を突っ込んでも、しばらくするときれいに流れてしまいます。理由はこちらの記事から↓ 2年前の実験的に藍建てをした時の記事 泥…
2019.08.05 kana
どの本を参考にしても納得いかなかった、植物を使った染色方法… ここ数年、身近な植物を使った染色に非常に興味を持ち、実際に染めたりもしていたのですが…自分の中でどうもしっくりいかない部分があり悶々としていました。 「草木染…
2019.01.18 kana
収穫した棉の実からひたすら種を取る お盆も過ぎたころから、早い棉は少しずつ弾けはじめ、白いモフモフの実が顔を出します。 毎日畑に行っては、「あ、ここにもある!」と弾けた白い棉を見つけるのは、まるで宝探しをしているような気…
2018.04.26 kana
このたび、沖縄在住のアーティスト、運天肇(うんてんはじめ)さんのイラストを刺繍させていただくことになりました。 沖縄の絵描き・運天肇さん 運天さんとは、昔からの知り合いだったわけでないのですが、ちょっとした…
2018.01.07 kana
藍染めで毛糸も染められる 草木染めでは天然の素材が染められることは良く知られています。通常ミシン糸として広く使われているシャッペスパンなどはポリエステル繊維なので、一瞬、布と一緒に染まったかのように見えますが、洗濯などを…
2017.10.29 kana
持っていたのだけれど、前々から使えなかったもの…それは、アンティークのチェコボタン。その鮮やかな色やかわいい形たるもの、まさにドロップのごとし!!このボタンをさりげなく布小物に使ったらかわいいだろうな…と思いつつ、もった…
2017.10.13 kana
前回の泥藍完成から、ついに藍を建てるところまで来ました。 これから染料の成分を染められる水溶性になるように微生物の力を借りるのです。(還元=酸化の反対の作用) 藍を種から育ててみる その1 藍を種から育てて…
2016.11.21 kana
前回はストールをベンガラで染めた記事をアップしましたが、今回は染める工程の前、布をストールの形にするまでの工程を書きたいと思います。
2016.11.14 kana
土から採れて土に還る天然の染料「ベンガラ」を使ってストールを染めました。今回は生地から裁断、縫製をしてふわふわオーガニックコットンのガーゼストールを作りました。実際に染めた様子をお伝えします。
2016.10.27 kana
「ミンサー織」「ミンサー柄」という言葉を耳にしたことがありませんか?沖縄の4つもしくは5つの四角形の模様が交互に繰り返されている柄として知られていることが多いのではないでしょうか
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
INDIGO DROPSをフォロー