布しごとINDIGO DROPS

search
  • お問い合わせContact me
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
menu

INDIGO DROPSをフォロー

Follow Me on FacebookFollow Me on TwitterFollow Me on Instagram

よく読まれています

  • 椿灰の仕込み
    椿灰の仕込み
  • 草木染めで紫色に染める方法
    草木染めで紫色に染める方法
  • 天然染料の染色を学んできました。
    天然染料の染色を学んできました。
  • 月桃を濃く抽出するために必要なこと
    月桃を濃く抽出するために必要なこと
  • 草木染めに不可欠な媒染剤とは
    草木染めに不可欠な媒染剤とは

最近の投稿

  • 棉のために『ベッド』を作ってます 条件の悪すぎる畑だけど… 2020.06.04
  • 見習い農業女子 2020.05.31
  • 言い訳です… 2020.05.30
  • 「変態」は最高の褒め言葉 2019.10.04
  • 採蜜後の残りだって無駄にしないよ ~藍建てに使ってみる 2019.08.13
キーワードで記事を検索

always with nature

種から糸を、葉から色を。

もっと詳しく読む

  • 作品情報

    沖縄の絵描きさんとコラボします!沖縄の海の生き物シリーズ

  • 作品情報

    藍染めした毛糸で刺繍をしてみました。

  • 月桃

    2018年もやります、月桃染め探求!

  • 庭しごと

    綿(わた)つながりで何か始まりそうな予感!

  • 庭しごと

    藍を種から育ててみる その3

  • 庭しごと

    藍を種から育ててみる その2

  • 庭しごと

    藍を種から育ててみる その1

  • 庭しごと

    庭のオリーブで草木染め

  • 月桃

    月桃を濃く抽出するために必要なこと

  • 月桃

    濃く染めたい!使うのは大豆




畑しごと

棉のために『ベッド』を作ってます 条件の悪すぎる畑だけど…

2020.06.04 kana

すっかり仕事の場所が畑になっている今日この頃です^^ 家のすぐ隣にある野菜などを育てている普段使いの畑とは別に、少し離れたところにあって、棉を主に育てたいな…と思っているもう一つの畑があります。 四半世紀前くらいまでは田…

畑しごと

見習い農業女子

2020.05.31 kana

去年まで、片手間的に畑しごとをしていましたが、今年は好きなことを、とことんやってみたい!と、結構時間を割いて農業に没頭しています。

想い事

言い訳です…

2020.05.30 kana

…気付いたら、こんなに更新してなかったのね… せっかく独自ドメインを持ちながら、月々のサーバー代だけを支払い、まるで住んでないのに家賃だけ払ってる感じが、ずーっと気になっていました。 もったいない! 頭の片隅にずっとあっ…

想い事

「変態」は最高の褒め言葉

2019.10.04 kana

沖縄での、二日に渡るワークショップ、無事に終えることができました。 参加者の皆さんに不安を与えるといけないので言っていなかったのですが、実はワークショップの主催をすること自体が人生初。しかも、私がこの世で一番苦手とするこ…

布しごと

採蜜後の残りだって無駄にしないよ ~藍建てに使ってみる

2019.08.13 kana

残念ながら、藍の葉から染料の成分を取り出した藍色の状態のままでは布は染まりません。なので、泥藍に手を突っ込んでも、しばらくするときれいに流れてしまいます。理由はこちらの記事から↓ 2年前の実験的に藍建てをした時の記事 泥…

蜂しごと

日本ミツバチの弱小群、その後

2019.08.10 kana

まだまだ寒い4月の始めの分蜂シーズン真っ只中、ある小さな蜂群が誕生しました。 そのハチの数はわずかお茶碗一杯ほど。 働きバチの圧倒的な少なさに加え、暖房も必要なくらいの寒さ。これはさすがに生き延びないのではないか…と内心…

勉強

天然染料の染色を学んできました。

2019.08.05 kana

どの本を参考にしても納得いかなかった、植物を使った染色方法… ここ数年、身近な植物を使った染色に非常に興味を持ち、実際に染めたりもしていたのですが…自分の中でどうもしっくりいかない部分があり悶々としていました。 「草木染…

お知らせ

自然の色で染めた糸で刺繍をするワークショップを開催します!

2019.07.25 kana

10/1(火)開催予定「糸の染めから自分でやってみる編」の午前の部は満席となりました。午後の部は残り1席です (2019/09/02追記)   ついに、長い間思い描いていたワークショップを開催することになりまし…

蜂しごと

蜜源植物とはちみつの味のこと

2019.06.06 kana

ミツバチ一群は、氷点下になることもあった冬をなんとか無事に持ちこたえ、3月末の初分蜂を皮切りに、数回巣別れをしました。 3月30日、お母さん群が飛び立つ。 その後、2週間の間に長女群、次女群が元巣から旅立ちました。(もし…

草木染めラボ

フクギ・イエローに元気をもらいました。

2019.06.05 kana

先月半ばから、沖縄に滞在してきました。毎度のことながら、しばらく家を空けまして家族の皆様にはご迷惑をお掛けしておりました。。。 今回の旅の目的は、やんばるの藍染め師匠の泥藍作りの工程を生で見学させていただくことや、私と同…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >








ブログ内検索


カテゴリー

最近の投稿

  • 棉のために『ベッド』を作ってます 条件の悪すぎる畑だけど…
  • 見習い農業女子
  • 言い訳です…
  • 「変態」は最高の褒め言葉
  • 採蜜後の残りだって無駄にしないよ ~藍建てに使ってみる

Tweets by INDIGO_DROPS

Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.




Tags

INDIGO DROPS おいしいもの おすすめ お知らせ はちみつ ぶどう やんばる インド藍 オリーブ オーガニックコットン ストール タデ藍 ピープルツリー フェアトレード フリンジの作り方 ベンガラ染め ポランカのリネン ポーランド ミシン リネン ローズマリー 仕事 出店情報 土壌 媒染 布しごと 布仕事 帆布 庭の植物 想い事 日本ミツバチ 月桃 栗 棉 植物 椿灰 沖縄 琉球藍染め 畑しごと 畑仕事 紫 紫いも 綿 草木染め 藍染め

Categories

Archives

リネン、オーガニックコットンなど、出来る限り自然に寄り添った素材を探しながら、作りたいものを感性のまま作っています。

INDIGO DROPSをフォローする FacebookINDIGO DROPSをフォローする TwitterINDIGO DROPSをフォローする Instagram

©Copyright2023 布しごとINDIGO DROPS.All Rights Reserved.